ハズム。ハズミズム。
しまなみ海道を渡って、愛媛県今治市であるハズミズムというイベントへ。
ハズミズムは、ライブとマーケットのイベントで、何組かのアーティストが演奏して、食べ物や雑貨とかのお店が出店します。
焼菓子と本と雑貨のお店をしてる友人が出店するので、そのお手伝いをしてきました。
ハズミズムを主催してる方は、雨男だそうで、毎年ハズミズムでは雨が降っているそうです。
そして、今年も雨。というか、雨に輪をかけて台風。
2日あったはずの開催日が土曜日の1日だけに。
もともと、友人は土曜日だけの出店だったけど、日程が半分になってしまうのは残念に思いました。
しとしと雨の降る中、
まずは、
タープを張って、お店の設営。
効率よく、考えられて、まとまった道具類。
彼女はいろんなイベントによく出店していて、さすが、テキパキと手馴れたものです。
見ていて、「ほーほー」と勉強になります。
そのあとは、
肉みそ丼やポタージュの盛り付け方、ドリンクの作り方なんかを教わって。
どれもおいしそう。
お手伝い初心者なので、クッキーの値段やらをメモしたりして、準備完了。
「落ち着いて、間違わないように。焦らずやろう。」と、心のほうも準備万端。
余裕を持つことを優先して、
のびのびとお手伝いができました。
少し風が強く吹いたり、まあまあの強さの雨が降って、足元が水たまりになったりしながらも、イベント中盤には雨もあがって。
こちらまで届いてくる演奏を聴きながら、お店番。
ワイワイスチールバンドは、にぎやかで、楽しい気分。リズムの集合体。
鎮座ドープネスは、ラップ。
お経を連想する感じの曲が聴こえてきて、「これ、いい!」ってなりました。
あれは、なんて曲だったんだろう。
イベント後半は、ライブが始まると、ライブの間はほとんどお客さんが来ないので、
夕方、景色を眺めたり。
景色全体の色がどんどん無くなって、灰色なっていく中、冷たい色の空に、固まりになった低い雲が何個も連なって、ぞろぞろと流れていました。
嵐のみせてくれる景色、美しかったです。
夕方を過ぎると寒さが増してきて、みんな温かい飲み物を買っていました。
この日の最後のライブは、ボノボ。
職場でよくかかってて好きになったので、今回のお手伝いで彼らのライブがみれるのを楽しみにしていました。
友人と交互にライブ会場とお店を行ったりきたり。
ボノボの音楽はとても素敵で、
曲も一日の空のような変化があって、歌詞も根っこのある言葉に感じます。
「あなたは太陽」生で聴いて感動しました。
曲も歌詞も、
本当に素晴らしいです。
この世界の美しさと素晴らしさ、尊さは、ここにも詰まっています。
MVも素敵。
ハズミズムに来れたことで
夏前から
旅にでたい気持ちを消化できずにいるそれを、少し排出できた気がします。
この半日の非日常で少し気が晴れました。
声をかけてくれた友人に感謝。
0コメント